本堂内
月かげの御詠歌について
【月かげの いたらぬ里は なけれども ながむる人の 心にぞすむ】
宗祖法然上人が読まれた歌。浄土宗の宗歌。
解説
(月の光はあらゆる所を照らしています。しかし、外に出て眺めてみないと実際に照らしてくれていることに気付けません。
月の光と同様に阿弥陀仏のお慈悲の光はあまねく全ての人々を照らして下さっています。しかし、その光を眺めなければお慈悲の御心に気付けません。阿弥陀仏はお慈悲の御心で「すべての私たちを極楽浄土に救うぞ、だから私の名前を呼んでくれ。南無阿弥陀仏と称えてくれ」と願って下さっています。
その阿弥陀仏の願い、御心に応えて南無阿弥陀仏とお念仏を称えれば必ず苦しみの現世から安らぎの極楽浄土へとお救い下さるのです。ただひたすらにお念仏であります。)